内定者面談とは?企業側のメリットや質問事項、進め方を紹介!

内定者面談とは、選考を終え内定を出したあとに企業と内定者で行う面談のことを指します。
新入社員に安心して入社してほしい、内定辞退率を下げたいと考えるなら内定者面談を実施しましょう。内定者面談を実施することで、内定者の不安を取り除き、企業と内定者の間で良い信頼関係を築くことができます。

本記事では、内定者面談の概要や実施するメリット、流れ、内定辞退率を下げる面談のポイントなどをご紹介します。また採用担当者がするべき質問なども解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

内定者面談とは

内定者面談とは、企業が求人に応募してきた候補者の中から、選考を経て内定を出した人に対して、採用を確定させるために行われる面談のことを指します。

内定者面談は、内定者と企業との双方向のコミュニケーションを通じて、企業が内定者に対して詳細な情報を提供し、企業についてより深く理解できます。

面談では、企業が内定者に対して、業務内容や労働条件、勤務時間、福利厚生などの詳細を説明することが一般的です。また、求職者が面談中に質問や疑問を持った場合は、その場で解決することもできます。

内定者面談で、内定者と企業とが合意に達することで、最終的に採用が確定します。そのため、内定者面談は内定者にとっては企業についてより深く理解することができるチャンスであり、企業にとっては内定辞退率を下げられる重要な面談です。

内定者面談を行う企業側のメリット

次に内定者面談を行うメリットを2つご紹介します。

選考が終わり気を抜いてしまいがちな内定者面談ですが、内定辞退率を下げるためにも非常に大切な面談となることを頭に入れておきましょう。

内定辞退率を下げる

多くの内定者は選考と違いある程度リラックスして面談に望めるため、ラフなコミュニケーションが取れます。

選考面接では話せなかった、フランクな話をすることで、企業に対して良い印象を抱き、入社意欲を高め内定辞退率を下げることに繋がります。

長期的な人材確保に繋がる

応募者は内定が決定した段階で企業に対して、積極的な姿勢を取ることができます。具体的には、詳細な業務内容についての質問や、労働条件についてです。

そうすると企業について、より深くまで把握することができ、業務内容などをしっかりと理解した上で入社をすることで入社後の早期退職を防ぎ、長期的な人材確保に繋げることができます。

内定者面談の実施内容・流れ

次に内定者面談の実施内容や流れについてご紹介します。

内定の通知

まず内定者面談を行う前に電話やメールで内定通知を行うことが一般的です。
その後日程などを決め、内定者面談を実施する流れとなります。

内定者面談の準備

企業側は、内定者面談の前に資料を用意し、面接官を決定します。
この際に質問事項や話すべきことなどを整理しておきましょう。

内定者面談

内定者面談は、基本的に企業側と内定者が対面して行います。
面接官は、内定者に企業の情報や業務内容、勤務条件、給与、福利厚生などについて説明をします。
内定者側にも質問を促し、企業に関する質問や疑問を持っている場合は、その場で解決するよう心がけましょう。

面談後のフォローアップ

面談後、企業側から内定者にフォローアップの連絡を入れます。
連絡の際は、内定の確認や今後の採用手続きについての説明などを行います。

以上が、一般的な内定者面談の流れとなります。企業によっては、内定者面談を行わずに書面での通知だけの場合もありますし、さらに詳細な面談や業務体験なども行う場合もあります。

人事が内定者面談で質問すべき項目

次に内定者面談で質問しておくべき項目をご紹介します。

入社意志の確認

まず入社意志の確認を行いましょう。今後の自社の採用スケジュールにおいても、重要な項目になります。
ただ、「入社しますよね?」など高圧的な質問の仕方は避けましょう。純粋に現時点での意志を確認することが大切です。

自社に対して気になることの確認

次に内定受諾にあたり、自社に対しての不安なども確認しましょう。
内定者面談は内定者の入社意志の確認だけでなく、内定者の不安を取り除く目的もあります。
そのため内定者の懸念や疑問点を聞き出し、それに対してしっかりとフォローを行いましょう。
特に、入社意志の確認の時点で迷いを持っている内定者の場合は、この項目を重視して面談を行い、安心感を持ってもらうことが内定辞退率を下げることに繋がります。
また、まだ学生である新卒社員に関してはより注意して面談を行いましょう。

他社の選考状況

内定者の入社意志を確認するためにも知っておくべき情報です。
自社以外にも選考中の企業がある場合、その企業の面接結果を踏まえて内定受諾を検討するため、期限の延長を提案するのも良いでしょう。無理に期限内に回答を迫るより、理解のある会社だと良い印象を与えることができます。

また内定辞退によって採用人数が足りない場合には、再度募集・選考をする必要があるので、他社の選考状況を確認し、あらゆる場面に対応できるようにしましょう。

内定者面談以外で内定辞退を防ぐ方法

次に内定者面談以外での内定者辞退の防ぎ方をご紹介します。

様々な方法を使うことで、内定者辞退率を下げることができるため、ぜひ試してみてください。

面接官の選定

面接官は応募者からすると企業の顔となります。面接官も応募者から評価対象となるという意識を持って接する必要があります。

面接官が良い雰囲気の人であれば、良い雰囲気の会社だろうと推測します。他社より良い雰囲気を感じなかった場合はマイナスポイントと判断されてしまいます。

一般的には良い雰囲気の会社に入社したいと考えますので、そのような評価をされないよう面接官の選定を検討しましょう。

採用ブランディングを実施

採用ブランディングとは、人材採用において自社の魅力を発信し、採用市場における自社のブランド力を向上させることを指します。

説明会・Webサイト・SNSなどあらゆる場面で、企業のコンセプトや情報を発信します。そのような取り組みを行い、その会社で働くことの魅力を伝え、企業のイメージ向上や、求職者からの共感、信頼を引き出す取り組みです。
採用ブランディングを実施し、魅力的な企業である認識を広められると、志望度が高く入社意欲のある人材を集めることができるため、最終的に内定辞退をされる可能性を下げられるでしょう。

しかし採用ブランディングは、年単位の長期間にわたり継続的に情報発信をする必要があるため、工数がかかります。

実績のある人材紹介サービスの利用

実績のある人材紹介サービスを利用することで、内定辞退を避けることができます。

実績のあるサービスには求職者が多く集まります。その中から自社にマッチする人材を選定し紹介してもらうことができるので、内定辞退に至る可能性を下げられるでしょう。
弊社エンリージョンhttps://enregion.jp/for-business/は、グループ全体で毎月2,000名以上の求職者が集まります。多数集まる求職者の中から適切な人材を紹介します。

また候補者発掘から面接設定・内定承諾・入社後のフォローまで代行し、書類選考通過率は50%以上、内定承諾率は75%以上を維持しています。

なお完全成功報酬型であるため、採用できなかった場合は費用がかからない点も魅力です。

まとめ

今回は内定者面談の概要や実施するメリット、ポイントなどをご紹介しました。
内定者に安心してもらい内定辞退率を下げたいのであれば、内定者面談を実施するのがおすすめです。

またその他にも、実績のある人材紹介サービスを利用することで内定辞退率を下げられる可能性があります。
人材採用で、悩みを抱えている企業のご担当者様はぜひエンリージョンhttps://enregion.jp/for-business/をご活用ください。