オンライン採用とは?メリット・デメリットや実施方法も含めて紹介!

オンライン採用とは、企業の採用活動をオンラインで行うことを指します。

コロナ禍の影響もありテレワークが普及し、それに伴い採用活動もオンラインで行われることが増加傾向にあります。

オンライン採用では企業側、応募者側それぞれにメリットがありますが、逆に対面で行うオフラインの採用とは勝手も違うため、どのようにアプローチするべきか悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

本記事ではオンライン採用の概要や、メリット・デメリット、実施手順をご紹介します。

オンラインでの採用活動をお考えの採用担当者はぜひ参考にしてください。

目次

オンライン採用とは

オンライン採用とは企業の採用活動をオンライン上で行うことを指します。従来、会社説明会や面接などは自社の会議室や貸し会議室などで、対面式で行うことが主流でした。
しかし新型コロナウイルスの流行に伴い、感染対策の一環としてリモートワークが広がったことにより、採用活動も徐々にオンライン上で行うようになりました。
オンライン化により企業側、応募者側それぞれにメリットを享受できるため、現在でもオンライン採用を継続している企業も多いです。

オンライン採用を実施するメリット・デメリット

次からは、オンライン採用を実施するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット①:距離の問題を取り除ける

オンライン採用では企業の所在地と応募者の居住地が離れていても問題なく採用活動を行えるため、遠方に住む優秀な人材にもアプローチできます。
その他にも、企業側・応募者側ともに移動距離の削減も可能です。例えば、地方の企業が採用活動のために都心で行われる大規模な説明会に出展していたとします。その場合には自社の社員が時間をかけて移動する必要がありますし、応募者側も時間をかけて会場に足を運ぶ必要があります。
その反面、オンライン上での説明会の場合は、互いに自社や自宅から参加が可能であるため、移動時間の削減が可能となります。

メリット②:コスト削減ができる

2つ目のオンライン採用のメリットはコストの削減です。
従来のオフラインでの採用活動の場合、自社での面接時には応募者の交通費、説明会では会場費用などを払う必要がありました。その他にも広告費や準備費などが必要となりますが、オンライン採用の場合はその多くを削減することができます。

メリット③:エントリーのハードルを下げられる

3つ目のメリットは応募者側のエントリーのハードルを下げられる点です。これは応募者側だけでなく企業側のメリットともなります。
移動距離を考える必要がなくなりスケジュールの調整がしやすくなるなど応募者側のエントリーハードルを下げることによって、より多くの応募を見込むことができ、その分求める人材を発掘することに繋がります。

デメリット①:対面と勝手が違う

オンラインでの面接の場合、やはりオフラインとは勝手が違います。
人と人とが対面で行うオフラインの面接では、見た目や表情、しぐさなど、受け答え以外の部分も見極めるポイントとなります。
しかしオンライン面接では、基本的には相手の顔や上半身のみしかチェックできません。
この問題への対処法としては、説明会や一次面接はオンラインで行い、2次面接や最終面接などはオフラインでの面接を行うなどの対策が挙げられます。

デメリット②:ツールや設備の導入が必要

オンライン面接では、安定した通信のためスマホではなくパソコンを用いることが主流です。
設備が整った大企業であれば問題ありませんが、十分な台数のパソコンなどが導入されていない中小企業などの場合は、新たに設備導入する必要があります。

デメリット③:集団面接・ディスカッションに不向き

厳密にいえば、集団面接やディスカッションを行うことも不可能ではありません。主催者側がグループ分けをしてそれぞれディスカッションを行う、などの機能があるサービスもあります。
しかし応募者がオンライン上での会話に不慣れな場合や、通信のタイムラグがある場合もあるため、オンラインと比較して不向きです。
オンラインの面接は、基本的に面接官との1対1や2対1など、大勢の人が話さない場面に向いているといえます。

オンライン採用の実施手順

次にオンライン採用の実施手順をご紹介します。基本的な流れはオフライン採用と大きくは変わりません。

オンライン採用の導入可否

まずはオンライン採用の導入可否を検討しましょう。
オンライン採用と一口にいっても、説明会、数回の面接、内定後面談など複数のフローがある中で、全てをオンラインで行うのか、説明会や一次面談など一部のみをオンラインで行うかなど様々な方法があります。
前述のメリット・デメリットを踏まえ、どの部分をオンライン化するかを決定しましょう。

企業説明会・求人広告

次に説明会の実施や、求人広告を出しましょう。このプロセスは通常と変わりないでしょう。ただし応募者に対して、オンライン採用を行っている旨を告知していきましょう。

書類選考・面接

応募が集まった所で、書類選考が始まります。ここも通常のプロセスと変わりません。
書類選考後、面接に移行するとオンライン採用が始まる企業も多いでしょう。
オンライン面談ツールにログインする必要があるため、ログイン情報を事前に説明しておきます。また、ツールの不具合や通信環境によってはトラブルが起きる可能性もあります。円滑に面接を進められるよう、他のコミュニケーション手段も用意しておくと良いでしょう。

採用判断

最後に面接内容を振り返り、採用を判断します。
2次面接や最終面接などある程度人数が絞られた段階では、オフラインで面接を行う企業も多く見られます。対して最後までオンラインで完結し内定を出す企業もあります。自社の目的や求める人材に合ったプロセスでオンライン採用を行いましょう。

オンライン採用を成功させるためのポイント

オンライン採用では、オンライン採用との違いを理解し、ポイントを抑える必要があります。

入念なアイスブレイク

面接時は、緊張している応募者が多いでしょう。オンライン面接に慣れていない人の場合は、余計に緊張してしまう場合もあります。
まずは応募者の緊張をほぐすために、入念にアイスブレイクをしましょう。プライベートなことや趣味など、面接とは関係ないことを聞いていくと応募者の緊張もほぐしやすいです。

トラブル対策

パソコンの調子が悪い、通信障害などオンライン面接では、オフラインでは考えられないようなトラブルが発生します。
電話番号を伝えるなど、トラブルが発生した場合に円滑に面接が進められるように、事前の準備を徹底しましょう。

分かりやすいリアクション

オンライン面接の場合相手の表情やリアクションを、オフラインよりも読み取りにくくなります。
応募者に伝わりやすい様に少し大きなリアクションや明るい表情を心がけると、応募者が必要以上に緊張しないでしょう。

オンライン採用の際に利用すべきツール

次にオンライン採用を導入する際に役立つ便利なツールをご紹介します。

ビデオ会議ツール

ビデオ会議ツールの導入は必須です。
オンライン面接や選考では、Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなどがよく利用されています。
WindowsのPCの場合はTeamsが操作しやすかったり、Google Meetの無料版は3名以上の通話の場合1時間の制限があったりと、それぞれの特徴があるため、自社に合うツールを選択してください。
また上記のサービスではリアルタイムのビデオ通話だけでなく、チャット機能、画面共有などの機能を提供しているため遠隔でのコミュニケーションを円滑に行うことができます。

まとめ

今回はオンライン採用の概要や、導入するメリット・デメリット、そして抑えるべきポイントなどをご紹介しました。
オンライン採用といっても、説明会や面接、内定後面談など複数のフローがあります。また全てをオンラインで行うのか、説明会や一次面談など一部のみをオンラインで行うかなど様々な選択肢が用意されています。

どのような人材を求めているのか、どのような目的でオンライン採用を導入するのかを明確にし、自社に合った手法で行いましょう。