転職は何歳までできる?「35歳転職限界説」って本当?30代の転職に求められること
コンサルタントブログ
転職を考えた時、自分の年齢が気になるという方も多いでしょう。「転職できるのは30歳まで」「35歳が転職の限界」といった言葉を耳にしたことのある方も少なくないはずです。しかし、30歳以上の転職は十分可能であり、経験やスキルによっては企業からも歓迎されます。
そこで今回は、30代の転職率を確認した上で、「35歳転職限界説」の真偽について解説していきます。あわせて、30代からの転職のコツも紹介していきます。本記事が、転職を考えている30代の方の参考になりますと幸いです。
1.30代の転職率
2.「35歳転職限界説」の真偽
2.1.「35歳転職限界説」が生まれた理由
2.2.30代からの転職も十分に可能
2.3.30代の転職には注意点もある
3.30代からの転職のコツ
3.1自分の市場価値を適切に伝える
3.2過去のキャリアや興味に一貫性を持たせる
3.3ネガティブなことを言わない
3.4転職先を徹底的にリサーチする
4.まとめ
30代の転職率
実際に、年齢を重ねると転職は難しくなるのでしょうか。
総務省統計局が2020年に発表した「増加傾向が続く転職者の状況」の調査結果を見ると、リーマンショック直後の2008~2010年は転職者数が減少したものの、2011年を境に、少しずつではありますが、35歳以上の転職率は増加していることが分かります。
世間で言われる「35歳転職限界説」とは裏腹に、30歳以上の転職率は増えており、55歳~64歳及び65歳以上の転職率が2019年に過去最高となっていることから、50歳以上の転職も可能であることが上記の表からうかがえますね。
出典:総務省統計局ホームページ
https://www.stat.go.jp/data/roudou/topics/topi1230.html
「35歳転職限界説」の真偽
総務省統計局の調査結果から「35歳転職限界説」は正しいと言えないことが分かります。しかし、実際には多くの方が「転職できるのは30歳まで」「35歳を過ぎたら転職はきつい」と考えています。
なぜ、30歳以上の転職は難しいと言われ「35歳転職限界説」が広まったのでしょうか。
「35歳転職限界説」が生まれた理由
「35歳が転職の限界」と言われるのは、35歳で転職した場合、働く時間が定年の60歳までの25年となり、キャリアアップに不利になるという考えに基づいているからです。
また、厚生労働省が定義する若年者の年齢は34歳まで。この年齢までにキャリアを形成しておくことが求められていることや、ミドル世代の求人数が若い世代と比べて少ないことも「35歳転職限界説」が生まれた理由として挙げられます。
30代からの転職も十分に可能
近年、転職ができるかどうかについて年齢は問われなくなってきています。その背景には成果主義の広がり、人手不足などが関係しています。
成果主義の企業の場合、年齢よりも、入社後に活躍できるかどうかが重要です。業界経験者であったり、高度な技術・知識を持っていたりするなど、入社後に高い成果を上げることが期待できる場合は歓迎されます。30歳以上の転職者の場合、能力や経験によっては管理職のようなポジションをすぐに任されることも少なくありません。
人手不足の業界、ないし企業では、年齢のみならず、業界経験の有無についても問われないことが多いです。職種、条件などにこだわらなければ、35歳以上で未経験から異業種への転職も可能となります。
30代の転職には注意点もある
新卒や20代を採用する際には応募者が既に持っている経験・知識・技術よりも、ポテンシャルが重視されます。企業側は自社に利益をもたらす人材になるよう長い時間をかけて育成することを前提に雇い入れるからです。
一方、中途入社の人材には即戦力が求められるため、30歳以上の求職者はポテンシャルが高くても、基本的なスキル+責任ある立場の経験がない場合は内定を獲得しにくくなります。
このような事情があるため、未経験の業種に挑戦したい方は、30代前半までに転職するよう努める必要があります。30代後半からの異業種への転職は、人材不足などの問題を抱えている企業でない限り、難しいと言えるでしょう。
30代からの転職のコツ
30代からの転職活動では、自分の市場価値を正確に把握した上で、業務経験や実績を面接で話せるかどうかが成功の鍵となります。また、採用担当者に対して、やる気、熱意をアピールすることも重要です。
以下、30代からの転職のコツを見ていきましょう。
自分の市場価値を適切に伝える
転職活動では自らを客観的に評価する力が重要であり、自分の市場価値を適切にアピールする必要があります。
「自己評価よりも市場評価が低い場合、転職は失敗する」と言われることがあります。求職者と企業側に評価のズレがある場合、企業側は採用に乗り出しにくくなるので、自己本位の評価だけでなく、相対評価を行って自分の実力を知っておきましょう。
過去のキャリアや興味に一貫性を持たせる
転職を成功させるためには、学生時代に学んだ内容や、過去に携わってきた業界に一貫性をもたせることが大切です。全く異なる業界を数年単位で異動している場合、「飽き性」「思い付きで行動する人」「粘り強さがなさそう」といった印象を抱かれる可能性があります。
30代以上の転職では経験、スキル、知識などが重要視され、企業側も即戦力になってくれることを期待します。自分がこれまでに行ってきた経験や身に付けたスキルを活用して、企業にどのような形で貢献できるかを伝えることが重要です。
ネガティブなことを言わない
転職活動を始める理由は「新たな業界に挑戦したい」「自分の実力を発揮できる会社で働きたい」「業務内容や人間関係が合わなかった」など、人によってさまざまでしょう。
しかし現職を辞める理由や、現職への不満を問われた際、ネガティブな言葉ばかり並べる人も少なくありません。面接時に不満・不平ばかりを口にすると、採用担当者にマイナスなイメージばかりを与えてしまう恐れも。
採用担当者から目標を持って、前向きに転職活動をしていると思ってもらうことが転職活動では大切です。「転職することで、問題解決に繋がるとなぜ思うのか」「現状から抜け出してどうなりたいか」などといった、仕事に対する意欲・目標の高さが伝わるような内容を前職について話す際に含めると良いでしょう。
転職先を徹底的にリサーチする
応募した企業について徹底的にリサーチし、面接に挑むことは転職活動における基本です。業務内容や取扱商品などを誤って理解していたことが面接で発覚した場合、採用担当者から「適当に行き当たりばったりに応募している」と思われてしまいます。
応募する企業についてリサーチをどの程度行ったかは、志望動機にも透けて見えます。企業のことをきちんと調べ、「自分が他の企業ではなく、どうして応募先の企業に入りたいのか」をしっかりと話せるようにしましょう。
まとめ
「30代の転職は難しい」と言われることもありますが、実情としては30代、また35歳以上の転職も可能です。企業が求める人材であれば、ミドル層、シニア層でも採用される可能性は大いにあります。
しかし30歳以上で転職を考えている方は、20代よりもビジネススキル、専門知識などを持っていることが転職活動で重視される傾向にあることを覚えておきましょう。企業は30代の求職者には即戦力になることを期待しているので、自分がどのような形で企業に貢献できるかを面接で伝えられるように準備しておくことが大切です。
30代の方で仕事に関するアピール要素のない方は、希望する企業、ないし業界への転職が難しくなります。業務に関連する資格を取得することで、実務経験のなさを補えることもあるので、職種によっては資格の取得を検討してみるのも良いでしょう。
オンラインセミナーのご案内
株式会社エンリージョンでは、新潟、長野、富山、石川、福井、群馬、山梨へのUターンをお考えの方のためのオンラインセミナーを開催しています。地元企業の探し方、Uターン人材の需要、地元の生活環境など、転職サイトでは知ることのできない情報が満載のセミナーとなっています。
Uターンや転職をまだすると決めていない方もご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。