
DATA
株式会社北陸銀行
名称
株式会社北陸銀行
設立
1943年7月
代表取締役会長
庵 栄伸
代表取締役頭取
中澤 宏
本社所在地
富山市堤町通り1丁目2番26号
店舗数
国内 188(本支店145、出張所43) /海外 6(駐在員事務所6) (2024年3月末)
従業員数
2,217名(2024年3月末)
RELATION エンリージョンを活用して感じること
エンリージョンを活用して実感した良さと、今後の人材確保の展望について伺いました。
採用責任者のご紹介

人事部_I様
新卒で株式会社北陸銀行入社。
現在は、人事部配属 新卒採用・キャリア採用を担当。

地元愛が強い人材を紹介できるのは、地域密着型エージェントならでは
エンリージョンを通して出会う求職者は、皆さん前向きで地元愛のある方が多い印象です。それは北陸各地に拠点があり、地域に密着した事業活動を行っているエンリージョンだからこそ紹介できる人材だと思います。
私たちは地方銀行ですから、「地元のお客様のお役に立ちたい」という想いが強い方とは非常にマッチしやすく、実際に他のエージェントと比較してもエンリージョンからの紹介で入社する人材の割合は高い傾向にあります。また、人柄やスキル面でもとても良い方を紹介してくれて大変ありがたいと感じています。

銀行業務に高いモチベーションを持つ人材を今後も期待したい
富山県は高校卒業後に都市部の大学に進学する若者が多く、地域に残る人材が少ないという課題があります。今後の人口推移を見ても、ますます地方での人材獲得は難しくなるでしょう。しかし、北陸銀行としては単純に人手不足を解消するためだけの採用ではなく、しっかりと業務へ目的意識を持った人と一緒に働きたいと考えています。
現在もエンリージョンには「入社後に成し遂げたいことを明確に持った人材」を紹介いただいていますが、これからも引き続き意欲的な求職者のフォローをお願いできれば嬉しいですね。中途採用では地域に縁のあるUターン者はもちろん、Iターン人材にも長く定着してもらえるよう、社内の受け入れ態勢を整えていくつもりです。
エンリージョンから応募するメリット

紹介実績
・DX推進企画
・バックオフィス業務
・事業企画
面談時に北陸銀行様の魅力をお伝えします
北陸銀行様に直接訪問しているからこそわかる雰囲気や空気感、働く従業員の方たちの生の情報をお伝えしています。
これまでご紹介した方々は皆さんそれぞれの分野で大いに活躍されており、どのようなキャリアを築いているのか具体的な例を挙げてお伝えすることができます。
エンリージョンならではの推薦
履歴書や職務経歴書を提出するだけではなく、面談時にお聞きした内容を丁寧に企業にお伝えしています。書類選考時には、企業担当者に求職者の方スキルだけでなくお人柄も理解してもらえるような推薦をこころがけています。
OCCUPATION 募集職種
キャリア採用で募集しているポジション(一例)
勤務地:富山県富山市
キャッシュレス推進担当
統合リスク管理部
融資
AML・CFT(マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対)関連業務
事務職(窓口対応・バックオフィス)
個人向けコンサルティング業務
補助金申請コンサルタント
M&Aコンサルティング営業
財務・会計業務
財団運営・管理、CSR活動
サイバーセキュリティおよびシステムリスクにかかる企画・管理
勤務地:石川県金沢市
法人渉外
事務職(窓口対応・バックオフィス)
勤務地:福井県福井市
法人渉外
事務職(窓口対応・バックオフィス)
勤務地:東京都
シンジケートローンアレンジャー業務
ベンチャーキャピタリスト
ストラクチャードファイナンス
有価証券運用
SALARY ご紹介実績
北陸銀行への転職を実現した方をご紹介します。

30代前半(転職時)男性
ポジション
社内SE・ DX推進企画業務
前職ポジション
社内SE
決定年収
550万円

30代後半(転職時)女性
ポジション
DX推進企画業務
前職ポジション
Web・オープン系システム開発
決定年収
600万円

30代後半(転職時)男性
ポジション
事業企画
前職ポジション
新規事業企画・マーケティング
決定年収
760万円
REQUIREMENT 北陸銀行が求める人材
採用担当者が見るポイント、会社として大切にする採用方針について伺いました。
北陸銀行が「一緒に働きたい」と思うのはこんな人
・コミュニケーション力と推進力を発揮できる人
・これまでの銀行の固定概念に縛られない、自由な発想がある人
・DXの基礎知識があり、業務効率化やお客様の課題解決につなげられる人

コミュニケーション力とチームワークが活躍のカギ
新卒も中途も共通して、コミュニケーション力を持った人が幅広く活躍しています。各部署ではチームで仕事を進める場面が多く、同僚や上司との対話を通して正確に意思疎通する力や、周りを巻き込む力がある人はどんどん仕事を任されています。
スキル面では、銀行の勤務経験があればスムーズに業務遂行できる部分は確かにあります。しかし、未経験でも持ち前の人柄や積極性でうまくチームに溶け込んでいる人もおり、やはり周囲の仲間のサポートを得ながら仕事を進める点では「人間力」が大事だと考えます。

採用時にスキルと同じくらい重視するのは「人柄」
本部で勤務する専門職の場合は、該当部署の職員が面接で会話し、持っているスキルをどのように仕事で活かせそうかをすり合わせます。お客様と直に接する営業店の場合は、チームワークを発揮できそうか、うまくコミュニケーションが取れるかどうかが選考のポイントとなります。
当社の面接では、一度は必ず対面でお話する機会を設けて求職者の人柄に触れるようにしています。銀行の仕事は「数字に強くなければいけない」という印象が強いかもしれませんが、チームで業務を行う推進力やリーダーシップ、業務への前向きな姿勢はスキルと同じくらい重視している部分です。

柔軟な発想を持つ人材を積極採用!攻めと守りを両立した銀行経営
銀行を取り巻く環境が大きく変化し、スピード感のある対応が求められる中で、まだまだ専門人材は不足しています。会社が掲げる様々なミッションを遂行するのは「人」ですから、そこに対応できる中途人材の確保は重要な課題です。
また、時流に沿ったデジタル化を推進できる人材も今後は必須となるでしょう。DXの基礎知識があり、業務の効率化やお客様への適切な支援につなげる攻めの姿勢が今求められています。同時に、銀行としてお客様の資産をしっかりと守ることも重要です。
「攻めと守り」をどちらも実現していくために、銀行という従来の固定概念のみに縛られない自由な発想を持ち、現場を巻き込みながら柔軟に業務を進める、推進力ある人材とぜひ一緒に働きたいと思います。