【相談】手書きorパソコンどっち?

転職相談

実際に転職を検討している方からの相談に対して、転職経験者からアドバイスをもらいました。

ぜひ参考にしてください。

【相談】手書きorパソコンどっち?

履歴書と職務経歴書を作ろうと思っていますが、手書きで作ったほうがいいのか、パソコンで作った方がいいのか、わかりません。どちらがいいのでしょうか?

●転職経験者Jさんからのアドバイス

個人的な体験談ですが、私はPCで作成していました。特に企業から手書きのものがほしいとは言われたことはないです。修正しやすいですし、私はPC派です!

●転職経験者Kさんからのアドバイス

私のおススメはPCで制作して、名前の欄だけ空欄で印刷し名前だけは自署するというものです。これだと手書きの失敗で何度も書き直すこともなく、とはいえ筆跡そのもので人柄も少なからず伝わるものもあるのかなと思います。(中小企業のケースが多いですが、企業側が稀に見ているケースもあります)文字を書く機会も少なくなっているので、合わせ技がおすすめです。

●転職経験者Lさんからのアドバイス

自分の得意不得意や、応募職種によって使い分けるといいかもしれません。字を書くのが苦手な場合や、応募まで時間がない場合、パソコンを日々使用する職種の場合はパソコンで作るのが良いと思います。逆にパソコンで制作するのが苦手な方や、熱意を伝えたい場合は手書きで良いと思います。

また、データで送る場合はパソコンで制作したものの方が見やすいかもしれません。

どちらで作るにしても、誤字脱字がないかや内容が重要だと思いますので、深く考えずに作りやすく、自分の良さを伝えられる方法で作るのがベストだと思います。

●転職経験者Mさんからのアドバイス

極端な意見かもしれませんが、私は今のご時世に手書きであることが評価される会社は自分の価値観と合わず入社後に苦労しそうなので迷わずPCです。手書きが必須と言われたら私は応募しないと思います。

●転職経験者Nさんからのアドバイス

色々とPCで作成する事の利点があると私も思いますし、価値観の部分でいっても、令和のこの世の中で、少なくとも手書きを推奨するようなスタンスが仮にあった場合、色々と他の観点でその企業を見た方が良いかもしれないと、私も思います。
今後労働力も減っていくわけですし、そう言った意味での入り口といいますか、応募のハードルなどは、極めて合理的に、求職者がやりやすいように、ストレスが少ないようにと企業も整える流れがあるのではないかと予想します。

●転職経験者Oさんからのアドバイス

保管や修正の観点から考えるとパソコンのほうが良さそうだと個人的には思います。
あとは受ける企業にあわせていくのがいいかもしれませんね。