ENREGION|株式会社エンリージョン
  • TOP
  • COMPANY
  • BUSINESS
  • INFO
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • TEL. 0120-913-018

    受付時間 9:00~17:00(土日祝日、弊社休業日を除く)

ENREGION|株式会社エンリージョン
  • TOP
  • COMPANY
  • BUSINESS
  • INFO
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT

BLOG

ブログ

TOP > ブログ > 代表ブログ > 東南アジアの学生による日本語コミュニケーションコンテスト@ホーチミンへ

東南アジアの学生による日本語コミュニケーションコンテスト@ホーチミンへ

2019.09.21
代表ブログ

先日9月17日、国立ホーチミン市師範大学での日本語コンテストにスポンサードしてまいりました。

僭越ながら審査員も務めさせて頂き、フィリピン・タイ・カンボジア・台湾・インドネシア・マレーシア・ベトナム・シンガポール・ラオス各国の日本語を学ぶ学生の精鋭たちが一堂に集いました。
(本会の肝はスピーチではなく、一歩踏み込んだコミュニケーションのコンテストと言う点です)

最後の修了証授与 プレゼンテーターを務めさせて頂きました

札幌のリージョンズ代表の高岡社長からお声がけ頂き、加盟4社の企業で開催をサポート。

左から、江口、リージェント佐々木社長、リンクアンビション原口社長、リージョンズ高岡社長

 

今回のパンフレット

各国を代表する日本語学部や日本語学科の選ばれし学生が集結 参加学生との懇親会にて

前向きで前途有望な非常に優秀な20歳前後、こちらがエネルギーをたくさん頂きました。

日本への就業先支援をリクエスト頂きイベントを開催

エンリージョンの担当エリア企業の紹介をしてきました

学部長からの感謝状 本会開催が危ぶまれていたところのスポンサーだったとのこと

ホーチミンで最も高いビルランドマーク81から

高岡社長へこのスポンサーの大義は何ですか?と聞いた時に、
「日本の安全保障」との回答。
最初に聞いた時は正直、私の視界では実感がわきませんでした。

しかし、実際に日本語を学ぶ学生に会ってみて、少なからず分かった気がしました。
これだけ日本に好感を持っている学生がいるものの、
日本への就業機会・マッチング機会が非常に少ない現状。

ホーチミン市師範大の日本語学部でだけでなんと学部生800人!
カンボジアの学生に聞いても700人、台湾の学生に聞いても600人と、各国一つの大学だけでその規模です。

日本に対して、より好感を持ってくれる各国の優秀人材が増えること、
その学生が近い将来、各国政府や企業の中核人材の一員と間違いなくなる。

そう考えると日本の安全保障ということも見えてきます。

世界のボーダーは関係なく、「暮らしたいところで思い切り働く」世界の実現かなと思いました。

株式会社エンリージョン
代表取締役 江口勝彦

前の記事
盛和塾新潟 最後の体験発表
次の記事
9期締め会&10期キックオフ

CATEGORY

カテゴリー

  • 代表ブログ (12)
  • メディア掲載情報 (13)
  • スタッフブログ (5)

NEW ENTRY

新着ブログ

  • RPO@シンガポール

    2019.11.22
  • トヨタ産業技術記念館

    2019.11.11
  • 森のリトリート@黒松内

    2019.10.29
  • リージョナルHERO(転職成功事例 ...

    2019.10.04
  • 9期締め会&10期キックオフ

    2019.10.01
CONTACT

お問い合わせ

TEL.0120-913-018
受付時間 9:00~17:00(土日祝日、弊社休業日を除く)
CONTACT FORM
PAGE TOP

ENREGION|株式会社エンリージョン

Uターン・Iターン転職支援リージョナルキャリア「REGIONAL CAREER」
facebook
PRIVACY POLICY (C) 2019 Enregion Co.,Ltd