【相談】入社準備期間にやるべきことは?
転職相談
実際に転職を検討している方からの相談に対して、転職経験者からアドバイスをもらいました。
ぜひ参考にしてください。
入社準備期間にやるべきことはありますか?異業界の営業職に転職が決まりました。新しい職場でスタートダッシュを切りたいと思っていますが、入社までの間にあらかじめ勉強等は必要でしょうか?面接で同じ質問をした際には「事前学習は必要ない」と言われたのですが、何もしないというのも不安です。
●転職経験者Pさんからのアドバイス
私も異業界に転職したときにすごく不安だったので、「〇〇業界がこれ一冊で分かる!」みたいな本を買って読んでいました(結局引っ越しなどもあってバタバタして、全部は読み切れなかったのですが)。
何もせずに時間が過ごすくらいなら、少しでも勉強しておくと、会社に入ってからの見え方も変わってくると思いますよ!
●転職経験者Qさんからのアドバイス
異業界であれば、なおさら業界研究が事前に必要かと思います。
入社後ロケットスタートできるといいですね!
●転職経験者Rさんからのアドバイス
あくまで個人の考え方ですが、「スタートダッシュを切りたい」とそう思えている事実を、突き詰めて考えるのが良いのではないかと思います。
事前準備や勉強などについては、あくまで、そのスタートダッシュがきれるかどうかの要素なのだとすると、その行為自体も重要ですが、何よりも重要なのはスタートダッシュが切れるかどうかというところにあると思います。
スタートダッシュを切るために何が必要なのか。それはそもそも「スタートダッシュ」をどのような状態と捉えているかにもよると思いますが、スタートダッシュに必要な要素を事細かに分解する事ができれば、精度も上がるのではないかと思います。
それができると、必要な要素が必ずしも事前学習や、勉強という手法ではない可能性も出てくるのだと思います。
個人的には「お仕事への姿勢」「その会社に所属するスタンス」「(同僚や上司などの)人に与えるこちらの雰囲気=印象」などもかなりスタートダッシュに重要な要素だと思っています。
異業界であれば尚更、真摯さと一生懸命さ、熱意などの方がスタートダッシュに必要な要素だったりするのかなと思ったりもします。
<結論>
入社準備期間に必要なものは人や状況によって違う。必要なものは勉強や学習とは限らない。というのが私個人の見解です!
